
香料の香水への作用を知ることで調香技術を高める
上級を修了された方は、次のステップとなるパフューマープログラムへの受講資格が与えられます。
対象者
フレグランスデザイン中級までを修了された方
レッスン詳細(全12回)
個々の香料から香水、一般的なタイプまでを復習し、重要な香料の香水への作用を学びます。
香水の知識を養い、各タイプの代表的な香水を手本として香りの再現に取り組むことで、調香技術を理論的に養い、香りのクリエイションに役立てる力を身に着けます。
第1回 シャネル5番(シャネル)
第2回 トレゾア(ランコム)
第3回 シャネル19番(シャネル)
第4回 ロードイッセイ(イッセイ・ミヤケ)
第5回 ファム(ロシャス)
第6回 アザロ・プールオム(アザロ)
第7回 キャシャレル・プールオム(キャシャレル)
第8回 オピウム(イヴ・サンローラン)
第9回 クーロス(イヴ・サンローラン)
第10回 ジャルダン・バガテール(ゲラン)
第11回 シャリマー(ゲラン)
第12回 エンジェル(ティエリ・ミュグレー)
受講期間
12カ月間(最短履修スケジュールの目安は4カ月です)
※本レッスンのカリキュラムは、全12回で構成されています。
レッスン料金
192,000円(税別)
※内訳:12回分レッスン受講費 72,000円(税抜)、基礎教材費 120,000円(税抜)
教材
レジュメ
グランハーモニウム2ケ
香料48種、香水サンプル(5ml)12ケ
制作用香水ビン、ラベルシール、ムエット
香水レッスンノート・フォーミュラシオン
-
調香レッスンの流れ
講師指導について
調香レッスン受講期間中は、プレミアム会員となり、ご希望の方は、何度でもライブレッスンで講師指導を無料でご受講いただけます。
※東京会場レッスン(3ヵ月に1回)の受講は有料となります。
当校のレッスンは、動画をご覧になりながらご自宅で学習を進めることができますが、学びを深め調香技術を磨くために、講師指導をご受講されることをお勧めします。
本レッスンのお申込み手続きが完了すると、初回の講師指導のレッスンにお招きするご案内メールが事務局から届けられますので、ご希望日をお選びの上、お申込みください。2回目以降はご自身の受講者専用ページ、またはプレミアム会員様専用レッスン予約ページよりお申込みください。
講師指導の直近の開催日は、こちらのページからご覧ください。
その他のご案内
※レッスン受講のお申込みをされた方には、事務局より、受講に関する詳しいご案内をお届けいたします。
※レッスンで用いる教材は、お申込み手続き終了後、ご自宅にお届けいたします。
※レッスン料金の払い戻しはできません。
※ご受講者によりよい学習環境をご提供するため、当校では東京会場で開催されるレッスンと同様に、オンラインにおける動画レッスンとライブにおいても、視聴、見学、ご受講者以外の同伴は受け付けておりません。
※調香レッスンの動画は、1種類のレッスンのみ視聴可能となり、
ステップアップするごとに新しいレッスンに差し替えられます。